つまらない毎日から抜け出す3つのポイント

同じような毎日を過ごしている、仕事の日は家と職場の往復で休日は一日中家でゴロゴロ、最近ドキドキしたことがない、など変化のない日常に心当たりのある人は多いのではないでしょうか。
普段と違う何かを見つけたいと思ったら、次に紹介するポイントを実践してみてはいかがでしょう?

趣味を見つける

「自分はこういう趣味を持っています」と、自信を持って言える人はどれくらいいるでしょうか。
「趣味を作りましょう!」と言ったところで、人に強制された趣味が自分にとって楽しいと思えるものかと言えばそうでもありません。
いきなり手当たり次第に何かを始めても、きっと疲れてしまって長く続かないでしょう。

無理して趣味を始めようとする必要はありません。
まずは、自分がやってみたいこと・好きなことを思い浮かべてみましょう。

今すぐにそういったものが浮かばなければ、子供の頃に夢中になったことや好きだった物のことを考えてみてください。
例えば、小物を集めるのが好きだった、アニメに夢中になった、ショーケースに並ぶケーキの種類を覚える事が得意だったなど、小さなことで構いません。
何となく、思い出しただけでも楽しくなってきませんでしたか?

思い出して楽しくなったことは、あなたが本当に好きだったことです。
次は、そこから今だったら何をしたいのか・何ができるのか考えてみましょう。
小物集めが趣味だったなら、可愛らしいインテリア雑貨を探しに出かけてみたり、最近では百均でも可愛い小物がたくさんあるのでそれをアレンジして部屋に飾ってみるのもいいでしょう。
アニメが好きだったら好きだった作品のDVDを借りて見返してみる、ケーキの種類を覚えるのが得意だったら、ケーキ屋さんやカフェを巡ってその様子を写真で撮ったりSNSに載せてみるのもいいかもしれません。

日常のほんの小さな出来事でも意識してみれば自分をドキドキさせる、楽しくさせるような趣味へと繋がることもあります。
人に自慢できる物だけが趣味ではありません。
気負わずに好きなことを、できることから始めてみましょう。

ペットを飼う

犬や猫、ハムスターやうさぎ、魚や鳥などどんな動物でも構いません。
無趣味という人こそ、ペットを飼ってみると動物を溺愛し今までとは違う毎日から抜け出せるようになるかもしれません。

もし犬を飼うということになれば、愛犬と一緒に散歩をするのが日課になり趣味とも言えるものになるかもしれません。
猫を飼ったとすれば、一緒にゴロゴロしたり触れ合ったりして遊ぶことが趣味になるでしょう。
動物全般に言えることといえば、愛犬や愛猫などのペットを飼うと写真をたくさん撮るようになります。
気づけばペットの写真を撮ることが自分の趣味になるかもしれませんので、つまらない毎日から抜け出すポイントとしてペットを飼ってみるというのもひとつの方法です。

ただしペットを飼う際には、様々な気をつけるべきポイントや入るべき保険などがあります。
それらに関しては以下に紹介するサイトを確認してからペットを飼うようにしましょう。

一人旅に出かける

もっと思い切った行動に出たい、劇的な変化が欲しいと感じたら旅に出てみてはいかがでしょうか?
普段は友人グループや恋人としか出かけたことがないという人も、人に合わせる必要が一切無い一人旅であれば行程も交通手段も自分の思うままです。

最初から一人旅で宿泊は何となく不安という人は日帰りのプチ旅行を計画してみましょう。
都会から離れてローカル線をのんびり走る電車に揺られる、気になるパワースポットへ足を運ぶ、季節外れの海を見に行ってみる。
女性の一人旅なんていかにも寂しそうというイメージがあるかもしれませんが、一人になることで改めて自分らしさを取り戻すこともでき、誰かと一緒の旅とはまた違う楽しみ方ができます。

自分の気持ちをノートに書く

自分の今の気持ちをノートに書き留めておくことも自分自身を振り返る良い習慣になります。
今何が不満なのか、何について悩んでいるのか、頭の中で考えるばかりでは気分ばかり重くなってしまいます。
そこで、その気持ちを紙に書き出してみるのです。

SNSの普及で簡単に自分の意見を発信したり、辛い気持ちを吐き出すことができる世の中になりましたが、時にその手軽さは他者を傷つけたり反対に自分が悪意のある書き込みによって傷つけられる危険性もあります。
その点、ノートであれば自分が保管するだけで第三者に見られる心配はありません。
また、ついSNSではつい建前や自分を良く見せようという意識も働いてしまい本音をさらけ出す事が難しくなってしまいます。

今自分がどういう状況なのか、自分の気持ちを知って受け止める事によって余裕がでてきます。
更に、普段から気持ちを整理する習慣をつけておくと相手に自分の気持ちをより伝わりやすい表現で伝えることもでき、対人関係でスムーズなコミュニケーションが取れるメリットもでてきます。