スマホを使い過ぎると脳が疲れる?

ガジェットの使い過ぎで起こる「スマホ脳過労」

スマホが生活に欠かすことができないガジェットとなった昨今では、どこに行くときでもスマホを常に携帯している人が少なくありません。
そんなスマホ大好きな人たちが注意しなければいけない「スマホ脳過労」とは、スマホが原因で物忘れが激しくなったり、判断力や意欲が低下してしまうという症状のことを指します。

スマホを使うと、映像や文字などたくさんの情報が脳に絶えず入ってきます。
そうすると脳が対応しきれる情報量を超えてしまい、脳の情報処理が追い付かなくなってしまいます。
前頭葉の血流が減少し、結果的に認知症の初期症状とよく似た症状が現れるようになってしまうのです。

スマホ脳過労による影響とは?

私達の脳は、目や耳から入ってくる情報がまず脳へインプットされます。
これは、入力と呼ばれるプロセスです。
その後、脳が情報処理を行って情報が整理され、最終的には思考や結論、判断などとしてアウトプットされます。
スマホ脳過労になると、入力が過度な状態になってしまい、情報処理のプロセスが上手く進まなくなってしまいます。
そのため、最終的なアウトプットが中途半端、もしくはうまく機能しなくなってしまうのです。

スマホ脳過労になると、認知機能が低下してしまいます。
認知機能の低下は本来、高齢の人がかかりやすい症状でしたが、近年ではスマホ脳過労によって働き盛りである30代から50代でも認知機能の低下で悩む人が増えているのです。

スマホ脳過労の状態が続くと、これまでは楽しいと思ったりワクワクしたことでも心に響かなくなってしまいます。
感情や感性が麻痺したような状態になってしまったり、自分とは異なる考え方や価値観を受け入れることが難しくなってしまう事態も懸念されます。
子供の場合には、学力の低下の恐れもあります。

スマホ脳過労からの脱却なら、デジタルデトックスがオススメ

スマホ脳過労は、スマホをはじめとするガジェットの使い過ぎが原因で起こります。
ライフスタイルを見直してスマホを使わない時間を増やすことで、スマホ脳過労からも脱却することができます。
しかし、楽しい情報がたくさん詰まっているスマホを手放すことに対して抵抗があったり、暇だとついつい手がスマホに伸びてしまうという人は多いでしょう。

そんな人におすすめなのが、デジタルデトックスです。
これは、生活の中であえてスマホを使わない時間を確保するというもので、脳のスマホ脳過労をリセットすることができます。
重度になると、専門的な施設を利用してのデジタルデトックスサービスを受ける事ができます。
しかし軽度の場合には、自分で注意してスマホを使わない時間を設けることで自らデジタルデトックスをする事ができます。
例えばトイレやお風呂にはスマホは持ち込まないと決めたり、食事中にはスマホをオフにするなど、できることから始めてみてはいかがでしょうか。