ストレスケアに食べたい食材

イライラするときは香味野菜

ストレス社会とも言われている現代、様々な症状をストレスから感じている方は少なくありません。
新しいことにチャレンジするのも、ワクワクしつつ、なんだかストレスがたまるというケースが多いですよね。

野菜はそれぞれ異なる栄養を持っていますが、実は現代人が抱えがちなストレスにも働きかけてくれます。
心身のストレスによって心のバランスや自律神経のバランスが崩れて、メンタル面で不安定になってしまうという方は自分のタイプを見極めて野菜によるケアを取り入れてみてはいかがでしょうか?

ストレスの感じ方やタイプには色々とありますが、一つ目に挙げられるのはイライラしやすくなるというタイプ。
感情が高ぶったり、怒りっぽくなってしまうというケースです。

ストレスを抱えてやけ食いをしてしまう、頭が痛くなる人もどちらかというとこのタイプ。
そんな方は、香味野菜、つまりセロリやパクチーなど香りの強い食材を取り入れるのがオススメです。

ハーブやアロマなどと同じような効果で、感情の高揚を抑えてリラックス効果を与えてくれるんです。

気分が落ち込みがちなら豆類・イモ類

次のタイプは、気分が落ち込んでしまってお腹の調子が悪くなるタイプ。
食欲がなくなったりお腹を下してしまうという人は、豆類や芋類を積極的に取り入れることで胃腸を強化できます。

自律神経のバランスが乱れて胃腸が弱ってしまうというケースでは、栄養が十分に吸収できなくなるため悪循環に陥ります。
マイナス思考になったり、力が湧かなくなって疲れもたまってしまいがちです。

胃腸の機能を回復させるために、豆類や芋類を積極的に取り入れ、よく噛んでゆっくりと食べましょう。
しっかりと休養を取ることで、心と体の疲れを回復させることができます。

不安がおさまらないときは苦味

最後のタイプは、内側に溜め込んでしまって心のドキドキがおさまらないというケース。
寝つきが悪くなったり感情のアップダウンが激しくなってしまうケースは、このタイプに含まれます。

実はこのタイプ、ストレスを受けることで血液を消耗してしまい様々な体の機能が低下している状態に陥っています。

生真面目な人に多く、根を詰めすぎたり他の人に心配をかけまいと意識している方に起きがち。

不安定になっている気持ちを落ち着かせるためには、苦味のある野菜を取り入れることができます。
ゴーヤやピーマン、緑茶などの食材を取り入れると、意識的に気分をコントロールする機能を助けてくれるでしょう。

環境の変化や忙しい毎日の生活から、ストレスというのはどうしても抱えてしまいがちな現代。
自分のストレスがどんなタイプなのか、どんな食材を取り入れて対策を行えるのか?ということを知っておくと、ストレスケアをうまく行うことができるでしょう。